家族でのタグがついた記事
上の写真は「オリジナルハンバーグ」(1,300円)。 ランチタイムはライス・スープつきで、まあちょっと観光地価格で...
2011.01.18
いま、桜丘町の象徴・桜坂が変わろうとしています。 歩道が拡幅され、内側1mくらいガードレールが押しやられたため、桜...
2010.11.17
仕事を通じて親しくなったアイヌの人々の、ある姉妹の会話をそばで聞いていたことがあります。 「ウチの子はちっちゃいときから鮭...
2010.09.07
鳥栖駅といえば、かつて九州の鉄道の要衝でした。 九州を南北に貫く鹿児島本線と、東西に走る長崎本線と久大本線とを結ぶ結節点であり...
2010.08.12
写真は、井手ちゃんぽんの野菜大盛り(800円)。マッターホルンかチベットのカイラス山かと見まごうばかりの野菜の山。野菜だけを食べ...
2010.08.09
バインミー(bánh mì)とはパンを意味するベトナム語。 インドシナの香りそのままに、フランスパンを使ったおいしいサンドウィ...
2010.07.14
記憶には、文章や論理で覚える方法と、見たものをそのままをイメージ(画像)として覚える方法があり、どちらで覚えるかはひとによって...
2010.04.21
むかし昔、私がスポーツに関わる仕事をしていたころ、スポーツキャスターの女の子とクリスマスの予定について話すことがありました。 ...
2009.07.08
今年も、やっとこの一品に出会える季節になりました。 牡蠣そば。 西早稲田にある、知られざる蕎麦の名店「浅野屋」の、秋から...
2009.07.06
小笠原の「食」は、実は弁当を抜きにして語ることはできません。
2009.07.04
30 / 31
広告