未分類記事
昔から「シューマイ」が名物なのですが、今回、串カツのおいいしさが特に印象に残りました。サクサクの衣の中には、脂身多めの豚ばら肉。...
2018.04.13
【道を挟んだ向かい側に移転しています】 また一段とスープがおいしくなっていました。 会津地鶏を採用してから2...
「半ぺん焼き」(250円)です。 こんがりときれいに焼き色がついた分厚いはんぺん8切れで250円というのは、けっこう安いんじゃ...
2018.04.12
巴蜀(はしょく)料理というのは初めて聞きました。 巴は現在の重慶、蜀は成都を表すそうで、つまりは四川なのですが、実際は東に...
2018.04.11
今回、中津からあげが異常においしくてびっくりしました。 にんにくと一味唐辛子で味付けしたそうで、ピリッというよりビ...
2018.04.10
まさにチーズだらけ、チーズまみれです。 日本一醜いビルだと私が信じる渋谷ヒカリエ。 その幼児の積み木のような不格...
2018.04.09
べにとかげ、と読む店の「辣炒飯(ラーチャーハン)」(950円)です。 見た目は普通の炒飯ですが、あまりの辛さに「炒飯をつまみに...
2018.04.08
ここのかつ丼は、私の理想にかなり近い気がします。(かつ重ですが) 肉の厚み、とじた卵の柔らかさ、だしの味と量、玉ね...
2018.03.27
「二郎」を偏愛する慶大生の、身体の半分が豚とモヤシでできてるのだとしたら、早大生の身体の半分はこの店の唐揚げでできていると言って...
2018.03.25
「とん太」「成蔵」と並び、“知られざるとんかつのメッカ” 高田馬場を牽引してきた「とん久」。 ここの極...
2018.03.22
46 / 52
広告