「筋子納豆ごはん」(680円)のおいしさに打ちのめされました。
青森の郷土料理で太宰治も好んだというこの料理、筋子と納豆を混ぜてご飯にかけるだけと聞いていたので、一度自宅で作ってみましたが全然うまくない。せっかくの筋子をもったいないことにしたもんだと思ってました。
ところがこの店の筋子納豆ごはんは異次元のうまさ。素材が違うわけではないのにどうしてここまで味が違うんだ、というほどの別物です。筋子の濃厚なうま味と塩辛さを納豆がうまいぐあいに受け止めて薄めて広げている、と言ったらわかってもらえるでしょうか。
そこには納豆の臭みはなく、納豆のうま味が相乗効果となって全体を覆っています。たぶん絶妙な量のたれが両者を結び付けているのでしょう。これはうまい。これだけを食べるためにこの店を訪れる価値がある、と断言します。
この店は青森料理の専門店。丸の内線四谷三丁目駅と、都営新宿線曙橋駅のちょうど中間あたり、大きな通りからちょっと斜めに入る路地の入口付近にある小さな店です。
店内にはねぶたのミニチュアが飾られ、青森県のPR映像が常に流れていて、いまどき郷土料理店とはいえここまで郷土愛に染まった店もなかなか見られないほどです。
青森出身の女将と青森以外の出身の板前とのコンビでありながら、東京でここ以上の青森料理の店はないのではないかという水準のものを出しています。
もうひとつ驚いたのが「八戸前沖さばの冷燻」(680円)。
しっとりとした生ハムのようでうま味がぎゅっと凝縮され、甘みさえ感じます。まるで魚ではないかのようなうま味。量は少ないですが、満足感は非常に高い。これもまたぜひ食べるべき一品です。
そのほか、十和田市のB級グルメである「十和田バラ焼き」も。
このバラ焼きの伝道師を自称する人によると、正統派バラ焼きとは玉ねぎに牛ばら肉のうま味を移すものであって肉よりも玉ねぎが多くなければならないとのこと。
この店のばら焼きはその基本に忠実なようで、たくさんの玉ねぎがとろっとろでおいしい。初めての味です。
ただ、店としてはこうしたある意味“作られたB級グルメ”よりももっと古くからの食材を使った伝統的な料理を大事にしたいという姿勢が感じられます。
そういう意味ではしっかりとした郷土愛に根差した店、と言えるでしょう。
女将さんがやや警戒心が強いようで、見守られているというよりごくたまに監視されている感じを受けますが、悪気があってのことではないようです。たぶんなじみになれば大きな愛で包んでくれることでしょう。
ぜひ「筋子納豆ごはん」の衝撃をあなたも味わってみてください。
「りんごの花」(四谷三丁目・青森料理)
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13121163/